広島スバル株式会社広島スバル株式会社

SHOP TOPICS

福山店

スバル360ヒストリー

投稿日:

 

こんにちは!!

 

 

HP担当青木です!! 

 

 

 

 

 

 

 

前回更新させて頂きましたスバル360の機械遺産認定

 

 

それに伴いましてスバル360という車がどのような車だったのかをご紹介したいと思います。 

 

 

 

 

 

 

 

 

〜SUBARU360 History〜

 

 

スバル360発売以前の1950年代、国産乗用車は非常に高価なものであり

 

一般庶民には縁遠いものでした。

 

 

その中で軽自動車規格は1949年から存在しましたが

 

当時の日本の軽自動車の規格は現在よりも非常に小さく

 

二輪車や、オート三輪を念頭に置いた規格でした。

  

 

 

当時多数の自動車メーカーが

 

大人が4人乗れる実用的な軽自動車の製作、量産に力を注いでいましたが

 

その多くが難航している状況でした。

 

 

 

 

今では当たり前の軽自動車ですが

 

当時は普通車を作るよりも難しい事だったのです。

 

 

 

その中で百瀬晋六を中心としたスバル1500の設計チームがスバル360の設計に当たります。

 

 

富士重工業は、大人4人乗車可能、路線バスの通る道はすべて走れる車

 

というコンセプトの元、大胆な手法をもって軽乗用車の開発に挑みました。

 

その計画スペックは、軽自動車規格の枠内で大人4人を乗せることができる

 

350ccエンジンを搭載して最高速度80km/hを想定するもので

 

従来の常識では実現困難な内容だったのです。

 

 

 

 

スバル360の設計は困難の連続でした。

 

しかしあきらめることなく

 

当時の自動車製作の主流であった出来合いの汎用部品を仕入れ

 

組み合わせて製造する原始的アッセンブリー方式ではなく

 

部品1つ1つを新たに設計し、個々の部品開発にも人員とコストを投入する

 

レベルの高い近代的開発手法を用い

 

さらに中島飛行機時代に培った超軽量ボディを組み合わせる事で

 

 

 

 

1958年、スバル360は産声を上げました。

 

比較的廉価で、実用性も高い軽乗用車

 

一般大衆に「マイカー」という言葉を定着させた

 

車の歴史の中で欠かすことの出来ない名車となりました。

 

 

 

 

 

この当時から、当時まだ一般的ではなかった衝突実験や

 

衝撃を分散する卵形のボディ

 

スバルの安全への思いは現在の車作りまで連綿と続いています。

 

 

 

 

現在においては、「安心と愉しさ」に集約されるスバルの車への思いは

 

約58年前にもさかのぼるスバル360からも大いに感じることが出来ます。

 

 

 

 

今回はスバルの自動車の原点ともいえるスバル360に触れていただきましたが

 

スバルは常に新しい「安心と愉しさ」をお届けできる車を世に生み出していきます。

 

これからのスバルにも、是非皆様ご注目ください。

 

 

 

 

SUBARU オフィシャルサイト

http://www.subaru.jp/